スポンサーリンク

N-VANでJNCCに行ってきた

N-VAN

こんにちは!

行ってきたよー初JNCC。

マジで勢いで買って良かったと思ってるN-VAN!!

レース出たりすると荷物多いからルーフキャリア着けたけど、室内に全部収まりました。自炊するならもっと荷物増えたりもありえるし、夏場なら着替えも増えるんかな…

見た目がかっこよくなってるし、キャリアは個人的につけて良かった(笑)

いかにもアウトドアしてます感。

レース内容はこちらにある程度書きました↓↓

アメブロ

移動

今回は大阪のプラザ阪下というオフロードコースが会場です。家から約2時間ほどです。

レース参戦するのに面倒なんがこの移動かと…もちろん自走で行こうと思えば行ける(笑)YouTubeで自走でJNCCに出てみた!っていう動画もある。

僕の車は軽自動車のため高速料金が普通車より安いのがメリット。

そしてハイエース等と比べると燃費がいいのもメリット。

デメリットは完全に小さいこと!

だいたいこのメリット、デメリットは定番で書いてあることですが僕が実際にN-VANを使っていて思うメリットは

「ホンダセンシング」

各社頑張ってる自動運転ですね。今の段階では半自動ぐらいですか…

高速道路の巡航はホンマに楽!!自分はもう一台ファミリーカーを持っていて、クルコン付いてるけど全然違う(笑)

このラクさは乗ってみて体感してみてね!

今現在トランポとして使われてる車種の中では一番高機能な自動システムではないでしょうか!!

到着

現地に着いたらまず、寝床の作成。

ハイエースとかならバイクを積んだまま寝れるそうです。

しかしN-VANでは運転席を倒して寝ることはできますが、それでは恐らく次の日身体が痛いでしょう…

バイクを降ろして寝床確保。今回はパドックはレース常連の方々とご一緒させてもらいました。色々話を聞けて楽しかったです!多分一人で行ってたら、人工セクションはすべてエスケープしてたと思うけど、人工セクションは行った方が良いと力説してもらいチャレンジ!!しました。

寝床写真は撮り忘れ。次回に。

快適に寝れました!寒くもなく結構熟睡できた。

下見

とりあえずはじめてのレースのためやってみることに。

ミスった(笑)コースは乾いてると思ったらそこそこ濡れてた…

どんな時でも長靴着用推奨。

下見の大切さも理解できた。崖下り的なとこがあったんですけど、一周目結構渋滞、躊躇する人がいたけど自分は楽に下れるラインを見つけてたのでそこでグッと前に出ることができた。

今回下見を入念に行った結果アセダクになりました。下見は薄着推奨(笑)

そもそもプラザ阪下を一回も走ったことない自分は下見して良かったとおもいます。初めてと一回見たことあるではずいぶん違うことが判明!!

初めてレースに出る人は下見はオススメします。一人で行くより誰かと行った方がアドバイスもらえれるし、フザケながら散歩気分で行くのも楽しいですよー。

会場

用品が売ってたり、食べ物が売ってたり、試乗ができたり、イベントって感じで雰囲気が楽しいとこですね。

今の時代はSNS繋がりで会う人とかいてそーゆうのも楽しい。

ずーーーーっとこれを食べると心に決めてました!!

大変おいしく満足です。

ご飯特盛とか設定してほしい(笑)

多分バイクさえ持ってきたら他の忘れても最悪全部揃うぐらい色々売ってることにびっくり。

レース

これはもう楽しいの一言。出れる環境を作って良かったと思ってます。これからも都合、金銭、身体が大丈夫な時は出ようと思ってます。

出発前

スタート前

スタート直後(笑)

レース中

レース後

帰宅レース

僕の出たクラスはFUNというクラス。これは朝始まりなんで午前で終わり帰宅できます。そのままCOMPクラスを見るのもよし。速攻帰宅もよし。

家庭がある身としては早く帰れるレースっていうのは魅力。さっさと帰って片付けして子供たちと遊んで、夕御飯を食べて一緒にお風呂に入ってっていうことをすると家族マイレージもたくさん貯まります(笑)

時間があるならCOMPクラスも見ると、すごい勉強になります!自分が苦労して通過するとこを、まるでフラットかのように通過して行きます(笑)

子供も楽しめるので家族で行ってみたいとも思いました。

こんな感じで僕の初JNCCでした。

コメント

  1. […] N-VANでJNCCに行ってきたこんにちは!行ってきたよー初JNCC。マジで勢いで買って良かったと思ってるN-VAN!!レース出たりすると荷物多いからルーフキャリア着けたけど、室内に全部収ま […]

タイトルとURLをコピーしました